投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

ストーリーの追加

イメージ
お疲れ様です、東京経済大学のおみぬーです。 今回から、研究ノートで作成したゲームと前回まで作成していたマップを繫げていく作業を行っていきます。 以前研究ノートで作成したゲームの詳細については以下から確認いただけます。 https://hajimetenoprogramming.blogspot.com/ 前回までに作成してきたゲームと研究ノートで作成したゲームを、違和感なくひとつの物語にしていく必要があるため、研究ノートで作成したゲームのシナリオを少し変更していくことから始めます。 研究ノートのゲームはエンド分岐がありますが、トゥルーエンドから今回作成したゲームに繫げます。以前作成したトゥルーエンドの内容は、ジェリー状のスライムから固形のスライムに変化してクリアでしたが、そこにストーリーを追加します。追加する内容としては、「ジェリー状になってしまった他のスライムを倒してほしいとお願いされる」などで良いかなと思っています。 ということで以下のコードを追加しました。 function requestpaint() { window.removeEventListener("keydown", fieldkeydown); gc.fillStyle = "Black"; gc.fillRect(200, 20, 400, 400); gc.fillStyle = "White"; gc.fillRect(350, 50, 100, 100); gc.drawImage(Event97, 350, 50, 100, 100); gc.fillStyle = "White"; gc.font = "12px serif"; gc.fillText("ようせい「きみにお願いがあるんだ」", 250, 200); setTimeout(continuepaint, 3000); } function continuepaint() { window.removeEventListener("keydown", fieldkeydown); ...

追加マップvol.4

イメージ
 お疲れ様です、東京経済大学のおみぬーです。 今回も追加マップの紹介です。今回もモンスターの動きに変化を加えます。 今回作成したマップ画像は以下になります。 今回のマップもモンスターの動きを活かすための構造にしました。 以下がコードです。 var map = [ [8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8], [8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 7, 7, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 8, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 8, 9, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 9, 9, 8, 8, 9, 9, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 9, 9, 8, 8, 9, 9, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 9, 9, 8, 8, 9, 9, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 9, 9, 8, 8, 9, 9, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 9, 9, 8, 8, 9, 9, 8, 9, 9, 8, 9, 8, 8], [8, 8, 9, 9, 9, 9, 8, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 8, 9, 9, 9, 9, 8, 8], [8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8], [8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8, 8], ]; 今回のモンスターは一度の移動で横方向では2マス飛ばし、縦方向では1マス飛ばしに移動します。そのため移動先以外の壁を無視して動くことが可能になっています。壁をすり抜けているように見えるので、このモンスターはGhostJellyという名前で定義しています。 この...